認識力を拡大するレッスン
フェルデンクライスメソッドの言葉で動きの指示を伝えるグループレッスンのAwareness Through Movement (ATM)は行動を観察することで認識力、知覚力を拡大することができます。
調査探求することによる学習法
ATMレッスンはフェルデンクライス先生が一度に二人以上の生徒に効果を与えることができるように、同時に、個人個人の反応を考慮に入れた全体に対しての一連の指示としてつくられています。ATMでは、先生が言葉で導くことで、生徒の注意を一連の運動に伴う感覚の情報に向けて、このレッスンの効果による、より大きな運動に対する関心を最小にして、動きを調べていきます。
グループレッスンでどのように個人の問題に取り組むのでしょうか?
生徒はしばしば、特定の運動の問題を抱えてフェルデンクライスの先生のところへ行きます。例えば、背中の痛みを和らげるために、よりうまく演奏できるようになるために楽器の持ち方を工夫したいとか。
しかし、レッスンの間、まず、先生は主に動きを調べる過程に生徒の認識を導きます。次に、先生は指示に対する学生の反応を観察しながら、方向性を調整して、生徒の示したことと実際に起きている必要な事柄を合わせるように導く質問しようとするでしょう。
モーシェ・フェルデンクライス博士が作ったレッスンは残っているの?
モーシェ・フェルデンクライス博士が作り出したATMレッスンは録音されたものだけでもとても多くの種類があります。フェルデンクライスの先生はその多くのレッスンの中から選択してレッスンをするか、その場に応じてATMレッスンを作り出してレッスンを行っています。
フェルデンクライスの先生は、感覚の情報を認識して、それに応じて、行動を変化させる生徒の能力を伸ばすといった幅広い到達点を心に浮かべて、ATMレッスンを選ぶかもしれませんし、あるいは、例えば床に横たわっていったり、床から立ち上がっていくことを楽にするとか、ダンスのターンの技術を改善するといった、より特定の感覚運動機能を向上するためにATMレッスンを選ぶかもしれません。
« 二つの教育スタイル フェルデンクライスメソッドの教育スタイル | トップページ | 非言語的コミュニケーションツール »
「03.フェルデンクライスのチュートリアル」カテゴリの記事
- 丹田の響きに耳を澄ませば(2014.12.15)
- フェルデンクライス博士のオリジナルのレッスン(2014.12.14)
- コンディショニングの新しいやり方 身体の調律(その3)(2011.08.15)
- リラックスの新しい考え方へ!身体の調律(その1)(2011.08.04)
- 筋肉は内なる自分を知るセンサー 身体の調律(その2)(2011.08.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/87383/12718495
この記事へのトラックバック一覧です: 認識力を拡大するレッスン:
« 二つの教育スタイル フェルデンクライスメソッドの教育スタイル | トップページ | 非言語的コミュニケーションツール »
おひさでつ
テレビみてまつよー
practionerが せんせーだったら 女性ファン 一気に獲得! だったのになあ
まー今でも 女性ファンおおいけろー
もっと話題になって( ゚д゚)ホスィ…ね
NHK いい機会かも。。。
応援してまつ フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
さて 明後日からグアムに行って ウェディングしてきまつ
またネェ~(≧д≦)/゛゛゛゛
投稿: キャロ | 2006/11/18 03:58
御結婚おめでとうございます。\(^^)/ グアムでのウェディングはロマンチックで素敵ですね。(^-^)
いつも応援ありがとうございます。m(_ _)m
お幸せにo(^o^)o
投稿: awareness | 2006/11/18 09:20